2019/03/21 08:46
こんにちは、和醸岩本園の岩本 喜裕です。
桜の開花を待つこの時期は、なんだかわくわくしますね。
さて、今回は、春の食材をつかった”とっておきの甘酒レシピ”をご紹介します。いつもの料理に甘酒を加えるだけで、ぐっと美味しくなりますよ。
▼ チキンと菜の花の甘酒アスタード炒め
鶏もも肉にあまざけをもみ込むことで、あまざけに含まれる酵素がたんぱく質を分解し、お肉がふっくらジューシーに仕上がります。菜の花を食卓に取り入れ、旬の味を楽しみましょう。
■ 材料(2人前)
鶏もも肉 1枚
和醸 あまざけ 小さじ1
菜の花 1束
にんにく 1/2かけ
オリーブオイル 小さじ1
酒 大さじ2
マスタード 大さじ1
塩 小さじ1/8
胡椒 少々
■ 作り方
❶ 鶏もも肉は一口大に切り、「和醸 あまざけ」をもみ込み10分置く。
❷ 菜の花はざく切り、にんにくはみじん切りにする。
❸ 中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、鶏もも肉とにんにくを炒め、酒を入れ蓋をし4分蒸し焼きにする。
❹ 菜の花、マスタード、塩、こしょうを加え、菜の花がしんなりするまで炒める。
▼ 春キャベツの甘酒蒸煮
春キャベツやスナップエンドウなどの春野菜にあまざけを加えることで、野菜のうまみが引き出されます。また、あまざけは発酵食品なのでお味噌との相性もばっちり。お砂糖の代わりとしてあまざけをご活用ください。
■ 材料(2人前)
春キャベツ 1/8個
人参 1/4個
スナップエンドウ 4本
和醸 あまざけ 小さじ1
*だし汁 小さじ2
*和醸 あまざけ 小さじ1/2
*味噌 小さじ1/2
■ 作り方
❶ 春キャベツはざく切り、人参はいちょう切り、スナップエンドウは筋を取り斜めに半分に切る。
❷ ①を耐熱容器に入れ、「和醸 あまざけ」と合わせ、500W電子レンジで4分加熱する。
❸ *の材料を混ぜ合わせる。
❹ ②を器に盛り、食べる際に③をかける。
▼ はまぐりの甘酒入り澄まし汁
はまぐりは、鉄や亜鉛などのミネラルを豊富に含んでいます。澄まし汁にすることで汁に流れ出たミネラル分を余すところなくいただくことができるのもこのレシピのメリット!さらにあまざけを加えることで味に深みがでます。ぜひ料亭の味をお楽しみください。
■ 材料(2人前)
はまぐり 150g
だし汁 400ml
酒 小さじ1/2
和醸 あまざけ 小さじ1/2
塩 小さじ1/8
三つ葉 2本
■ 作り方
❶ だし汁に酒、はまぐりを加え、はまぐりが開くまで加熱する。
❷ 「和醸 あまざけ」と塩を加える。
❸ お椀に盛り付け三つ葉を飾る。
甘酒は、みりんや砂糖の代替調味料として、実はとっても使えるアイテムなんです。
クセ(雑味)がなく、濃縮タイプの「和醸 あまざけ」ならお料理にもとっても使いやすいです。この機会にぜひお試しください。